[ GPM10周年を振り返る【筑波宇宙センター特別公開へご来場ありがとうございました!】 ]NEW 2024年12月6日 2024年は全球降水観測(GPM)主衛星の打上げから10周年の記念の年! GPM10周年や、2024年度の筑波宇宙センター特別公開での企画を振り返る動画をYouTubeに掲載しました。 詳細はこちら [ EORC青木俊輔 研究開発員が、日本気象学会 山本賞を受賞しました ] 2024年11月29日 JAXA第一宇宙技術部門 地球観測研究センター(EORC)の 青木俊輔 研究開発員が、2024年度日本気象学会 山本賞「熱帯沿岸域降水の日周期変化特性に及ぼす下層風の影響に関する研究」を受賞しました。 詳細はこちら [ GSMaP_NOW アルゴリズム改訂のお知らせ ] 2024年11月29日 2024年12月1日より、GSMaP_NOWおよびGSMaP_Gauge_NOWがアルゴリズムバージョン8改訂版に更新されます。 GSMaP_NOWの処理アルゴリズム改良及びGSMaP_Gauge_NOWのバグ修正を行いました。 [ システムメンテナンスのお知らせ ] 2024年11月15日 システムメンテナンスのため、GSMaPの画像及び関連プロダクトの配信について、以下の日程で遅延や停止などの影響が出る見込みです。 日時 : 1回目 : 11月19日(火)13:30~14:30JST (04:30~05:30UTC) : 一時的にWebサイト、FTPへのアクセス不可 2回目 : 11月20日(水)13:30~14:30JST (04:30~05:30UTC) : 配信遅延 3回目 : 11月23日(土)~24日(日) : 配信停止。ユーザ登録メールの遅延 4回目 : 11月27日(水)13:30~14:30JST (04:30~05:30UTC) : 一時的にWebサイト、FTPへのアクセス不可。配信遅延 [ 【速報】衛星全球降水マップ(GSMaP)によるスペイン東部の豪雨 ] 2024年11月6日 2024年10月29日にスペイン東部のバレンシア州で記録的な大雨が発生しました。バレンシア州西部の町では8時間で1年に相当する雨が降ったという報告(スペイン気象庁、AEMET)もあり、各地で浸水被害が発生しています。 JAXAでは、衛星全球降水マップ(GSMaP)を通して宇宙から雨の状況を監視しています。今回は、スペイン東部における降雨状況を解析しました。 詳細はこちら [ GSMaP HDFデータ提供開始のお知らせ ] 2024年10月9日 GSMaPバージョン7、8プロダクトについて、2024年1月1日以降のHDFデータの提供を開始いたしました。 [ システムメンテナンスのお知らせ ] 2024年9月27日 システムメンテナンスのため、GPMやGSMaPの画像及び関連プロダクトの配信について、以下の日程で遅延や停止などの影響が出る見込みです。ご了承ください。 日時:10月3日(木)11:00~16:00 JST (02:00 〜 07:00 UTC) [ システムメンテナンスのお知らせ ] 2024年9月13日 システムメンテナンスのため、9月18日(水)10:00~16:00(JST)の間、ウェブおよびftpシステムのサービスがご利用になれません。ご了承ください。 [ 文部科学省でGPMについて色々と聞いてみました!! ] 2024年7月19日 【GPM10周年インタビュー#3】GPM主衛星10周年を記念した、関係者へのインタビュー動画第3段をyoutubeに掲載しました。 詳しくはこちら [ JAXAが作った○○がインド洋のある国で活躍?! ] 2024年7月16日 JAXAで開発・運用している、全世界の雨を見られる「GSMaP」の島嶼国における利活用を、動画にまとめました。 詳しくはこちら [ 降雨レーダの専門家がGPMのすごさを語る!! ] 2024年7月12日 【GPM10周年インタビュー#2】GPM主衛星10周年を記念した、関係者へのインタビュー動画第2段をyoutubeに掲載しました。 詳しくはこちら [ 世界の気象リアルタイム(NEXRA)をバージョンアップしました。 ] 2024年7月1日 前バージョンに比べ精度が向上したほか、新たに鉛直積算の雲氷量・雲水量について表示できるようになりました。 世界の気象リアルタイム(NEXRA) [ 宇宙から雨を見守るGPMのすごさを、JAXAのえらいひとが語る!! ] 2024年6月28日 【GPM10周年インタビュー#1】GPM主衛星10周年を記念した、関係者へのインタビュー動画第1段をyoutubeに掲載しました。 詳しくはこちら [ GPM10周年記念シンポジウム「宇宙から雨を読み解く」のお知らせ ] 2024年5月27日 2024年7月19日(金)に全球降水観測(GPM)計画の10年と将来の降水観測に向けた公開シンポジウムを丸ビルホール + WEB同時配信で開催します。 詳細はこちら [ 【速報】衛星全球降水マップ(GSMaP)によるUAEの豪雨監視 ] 2024年4月19日 2024年4月16日にアラブ首長国連邦(UAE)で記録的な大雨が発生しました。国土の大部分が砂漠である同国において、年間平均雨量の2倍以上に相当する雨となったという報告もあり、各地で浸水被害が発生しています。 JAXAでは、衛星全球降水マップ(GSMaP)を通して宇宙から雨の状況を監視しています。今回はUAEにおける降雨状況を解析しました。 詳細はこちら [ 台風第7号に対する平年よりかなり高い日本海の海面水温の影響 ] 2024年3月6日 GSMaPを同化する気象シミュレーションシステムNEXRAのデータを用いた解析結果についてコラムに掲載しました。 詳細はこちら 要約版はこちら(「地球が見える」記事) [ 軌道高度変更に対応したGPM/DPR標準プロダクトの提供を再開 ] 2024年3月5日 2024/3/5 14:00(JST)より軌道高度変更に対応したGPM/DPR標準プロダクト(L1BはV07B、その他はV07C)の提供を再開いたしましたので、ご報告いたします。 なお、アルゴリズムの改良点、ファイルフォーマット、ファイル名体系など詳細は、以下Webページをご参照ください。 [EORC/DPRのWebページ] [EORC/GSMaPのWebページ] GPM軌道高度変更にご協力頂き、ありがとうございました。 [ システムメンテナンスのお知らせ ] 2024年2月20日 システムメンテナンスのため、GPMの画像及び関連プロダクトの配信について、以下の日程で遅延や停止などの影響が出る見込みです。 1回目:02月22日(木)~26日(月)10:00JST (01:00UTC):Web更新停止。※FTPは更新されます 2回目:02月26日(月)10:00~15:00JST(01:00-06:00UTC): Webサイト、FTPへのアクセス不可 3回目:03月06日(水)10:00~12:00JST(01:00-03:00UTC): Webサイト、FTPへのアクセス不可 [ メールサーバのメンテナンスに関するお知らせ ] 2024年1月25日 メールサーバのメンテナンスに伴い、1月27日(終日)において、TRMM_teamへのお問い合わせメールの送信ができない場合があります。 もし送信エラーとなってしまった場合には、日を改めて再送信をお願いします。 [ GPM/DPRバージョン07Xの準リアルタイム処理プロダクトのリリースを開始しました ] 2024年1月16日 JAXAおよび米国NASAは、全球降水観測計画(GPM)二周波降水レーダプロダクト(DPR)バージョン07Xの準リアルタイム処理プロダクトのリリースを2024年1月16日17時より開始しました。このバージョン07Xは、GPM主衛星のノミナル高度の変更に対応した初めてのプロダクトとなります。V07Xは実験版の位置づけで、校正や評価を継続し、2024年3月にDPR標準プロダクト(校正検証済み)の提供を再開することを予定しています。 詳しくはこちら
2024年は全球降水観測(GPM)主衛星の打上げから10周年の記念の年! GPM10周年や、2024年度の筑波宇宙センター特別公開での企画を振り返る動画をYouTubeに掲載しました。 詳細はこちら
JAXA第一宇宙技術部門 地球観測研究センター(EORC)の 青木俊輔 研究開発員が、2024年度日本気象学会 山本賞「熱帯沿岸域降水の日周期変化特性に及ぼす下層風の影響に関する研究」を受賞しました。 詳細はこちら
2024年12月1日より、GSMaP_NOWおよびGSMaP_Gauge_NOWがアルゴリズムバージョン8改訂版に更新されます。 GSMaP_NOWの処理アルゴリズム改良及びGSMaP_Gauge_NOWのバグ修正を行いました。
システムメンテナンスのため、GSMaPの画像及び関連プロダクトの配信について、以下の日程で遅延や停止などの影響が出る見込みです。 日時 : 1回目 : 11月19日(火)13:30~14:30JST (04:30~05:30UTC) : 一時的にWebサイト、FTPへのアクセス不可 2回目 : 11月20日(水)13:30~14:30JST (04:30~05:30UTC) : 配信遅延 3回目 : 11月23日(土)~24日(日) : 配信停止。ユーザ登録メールの遅延 4回目 : 11月27日(水)13:30~14:30JST (04:30~05:30UTC) : 一時的にWebサイト、FTPへのアクセス不可。配信遅延
2024年10月29日にスペイン東部のバレンシア州で記録的な大雨が発生しました。バレンシア州西部の町では8時間で1年に相当する雨が降ったという報告(スペイン気象庁、AEMET)もあり、各地で浸水被害が発生しています。 JAXAでは、衛星全球降水マップ(GSMaP)を通して宇宙から雨の状況を監視しています。今回は、スペイン東部における降雨状況を解析しました。 詳細はこちら
GSMaPバージョン7、8プロダクトについて、2024年1月1日以降のHDFデータの提供を開始いたしました。
システムメンテナンスのため、GPMやGSMaPの画像及び関連プロダクトの配信について、以下の日程で遅延や停止などの影響が出る見込みです。ご了承ください。 日時:10月3日(木)11:00~16:00 JST (02:00 〜 07:00 UTC)
システムメンテナンスのため、9月18日(水)10:00~16:00(JST)の間、ウェブおよびftpシステムのサービスがご利用になれません。ご了承ください。
【GPM10周年インタビュー#3】GPM主衛星10周年を記念した、関係者へのインタビュー動画第3段をyoutubeに掲載しました。 詳しくはこちら
JAXAで開発・運用している、全世界の雨を見られる「GSMaP」の島嶼国における利活用を、動画にまとめました。 詳しくはこちら
【GPM10周年インタビュー#2】GPM主衛星10周年を記念した、関係者へのインタビュー動画第2段をyoutubeに掲載しました。 詳しくはこちら
前バージョンに比べ精度が向上したほか、新たに鉛直積算の雲氷量・雲水量について表示できるようになりました。 世界の気象リアルタイム(NEXRA)
【GPM10周年インタビュー#1】GPM主衛星10周年を記念した、関係者へのインタビュー動画第1段をyoutubeに掲載しました。 詳しくはこちら
2024年7月19日(金)に全球降水観測(GPM)計画の10年と将来の降水観測に向けた公開シンポジウムを丸ビルホール + WEB同時配信で開催します。 詳細はこちら
2024年4月16日にアラブ首長国連邦(UAE)で記録的な大雨が発生しました。国土の大部分が砂漠である同国において、年間平均雨量の2倍以上に相当する雨となったという報告もあり、各地で浸水被害が発生しています。 JAXAでは、衛星全球降水マップ(GSMaP)を通して宇宙から雨の状況を監視しています。今回はUAEにおける降雨状況を解析しました。 詳細はこちら
GSMaPを同化する気象シミュレーションシステムNEXRAのデータを用いた解析結果についてコラムに掲載しました。 詳細はこちら 要約版はこちら(「地球が見える」記事)
2024/3/5 14:00(JST)より軌道高度変更に対応したGPM/DPR標準プロダクト(L1BはV07B、その他はV07C)の提供を再開いたしましたので、ご報告いたします。 なお、アルゴリズムの改良点、ファイルフォーマット、ファイル名体系など詳細は、以下Webページをご参照ください。 [EORC/DPRのWebページ] [EORC/GSMaPのWebページ] GPM軌道高度変更にご協力頂き、ありがとうございました。
システムメンテナンスのため、GPMの画像及び関連プロダクトの配信について、以下の日程で遅延や停止などの影響が出る見込みです。 1回目:02月22日(木)~26日(月)10:00JST (01:00UTC):Web更新停止。※FTPは更新されます 2回目:02月26日(月)10:00~15:00JST(01:00-06:00UTC): Webサイト、FTPへのアクセス不可 3回目:03月06日(水)10:00~12:00JST(01:00-03:00UTC): Webサイト、FTPへのアクセス不可
メールサーバのメンテナンスに伴い、1月27日(終日)において、TRMM_teamへのお問い合わせメールの送信ができない場合があります。 もし送信エラーとなってしまった場合には、日を改めて再送信をお願いします。
JAXAおよび米国NASAは、全球降水観測計画(GPM)二周波降水レーダプロダクト(DPR)バージョン07Xの準リアルタイム処理プロダクトのリリースを2024年1月16日17時より開始しました。このバージョン07Xは、GPM主衛星のノミナル高度の変更に対応した初めてのプロダクトとなります。V07Xは実験版の位置づけで、校正や評価を継続し、2024年3月にDPR標準プロダクト(校正検証済み)の提供を再開することを予定しています。 詳しくはこちら