ページの先頭です。
本文へジャンプする。
【重要なお知らせ】このページは過去に公開された情報のアーカイブページです。更新を終了しているため、リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。 最新情報については、新サイト Earth-graphy (earth.jaxa.jp) をご利用ください。
ここからサイト内共通メニューです。
サイト内共通メニューを読み飛ばす。
サイト内共通メニューここまで。
ここから本文です。
  • HOME
  • 課題分野研究

課題分野研究

分野横断型利用研究で観測データを結集しモデルと組み合わせた新たな研究を推進人類の発展に寄与する

EORCでは大学や研究機関、海外の研究者などとも連携して、地球観測衛星のデータを複合的に用い解析・研究を進める「分野横断型利用研究」に取り組んでいます。地球環境モデルと組み合わせ、多様な観点から地球環境が変化していく過程を予測することにより、海洋、水循環と水資源、大気環境、インフラモニタ、放射過程、生態系、農業、公衆衛生などの分野における課題の解決を目指しています。

地球観測衛星で宇宙から地球環境のデータを集める

私たちの生活は、熱帯林や森林の減少・オゾン層の破壊・温暖化など、人間活動に起因する地球環境の変化や、地震や火山噴火・気候変動といった自然現象による脅威にさらされています。
EORCでは、海洋、水循環、大気、気候変動、インフラ、健康といった、私たちの生活に欠かせない地球環境について地球観測衛星やプロジェクトごとにデータを校正検証し、観測データ活用のためのアルゴリズムを開発しています。さらに複数の衛星のデータを組み合わせたり、プロジェクトを横断して獲得したデータを地球環境モデリングに応用することで、地球環境の変化を予測し、災害や気候変動に迅速に対応できるように、有益な情報のアウトプットを目指しています。

分野横断型利用研究におけるテーマと利用衛星

EORC担当分

分野横断型利用研究におけるテーマと利用衛星
ALOS-2:陸域観測技術衛星2号「だいち2号」、GPM:全球降水観測計画、TRMM:熱帯降雨観測衛星、EarthCARE:雲エアロゾル放射ミッション、GCOM:地球環境変動観測ミッション、GOSAT:温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」、ひまわり:静止気象衛星

開かれたEORCと研究成果の最大化

分野横断型利用研究を進めることにより、EORCの研究機能を強化するとともに、オールJapan体制を構築し研究成果を最大化するため、 JAXA単独型から、大学・研究機関および海外の研究者も含めた人員の活用と利用者の拡大・連携の強化を図っています。
また、開かれたEORCを目指して、EORCアドバイザリ委員会を設置し研究成果の評価と発信を進めています。

国際協力さまざまな機関と連携し、多元的に地球環境の変化をとらえる

今私たちが直面している環境に関する課題は地球規模であり、一国だけでなく国際的な観点から考えなければなりません。例えば、「全球降水観測計画(GPM: Global Precipitation Measurement)」は、気候変動・水循環変動の解明のため、全球の降水について高精度・高頻度に観測を行う国際協力ミッションです。主衛星である全球降雨観測計画/二周波降水レーダ「GPM/DPR」と、コンステレーション衛星群で構成され、日本・アメリカ・フランス・インドなどが参加しています。
身近な天気予報においては、水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W)のマイクロ波放射計の観測データが、気象庁をはじめ、36カ国の264に及ぶ気象機関で精度の高い降雨予測に利用されています。
森林減少など土地利用変化による温室効果ガスの排出が、1750年から2010年までの累積の約25%を占めています。こうした温室効果ガスの増加は気候変動の大きな要因であり、気候変動対策として森林保全は重要な取り組みと認識されています。そのため、JAXAは国際協力機構(JICA)と協力して、短期的には、違法伐採により森林減少が深刻な国の森林減少抑制施策に、また長期的には、国連の森林保全に貢献しつつ、森林減少の抑止力として、気候変動の有効な対策、自然災害防止や生物多様性保全にも貢献するため、衛星による熱帯林監視プログラムを開始しようとしています。
現在のみならず、将来における地球と人類全体の課題解決に向けて、EORCは挑戦を続けています。

JICAと連携「森林変化検出システム」で違法伐採・温暖化の抑制を図る

JICAと連携「森林変化検出システム」で違法伐採・温暖化の抑制を図る

2009~12年、JICA(国際協力機構)に協力し、陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)の観測データから、アマゾンの違法伐採の地域を特定しました。2014年4月、JAXAとJICAは宇宙航空技術を活用して開発途上地域および地球規模での課題解決への貢献を目的とする協力協定を締結し、2015年12月にパリで開催されたCOP21で、「森林ガバナンス改善イニシアティブ」を共同で発表しました。この枠組みに沿って、陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2)を活用した「森林変化検出システム」を今後、構築していきます。

  • HOME
  • 地球が見える
本文ここまで。
画像:人工衛星の情報を掲載 サテライトナビゲーター
画像:衛星利用の情報を発信 衛星利用推進サイト
画像:衛星から見た地球のデータ集
画像:ページTOP