ページの先頭です。
本文へジャンプする。
【重要なお知らせ】このページは過去に公開された情報のアーカイブページです。更新を終了しているため、リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。 最新情報については、新サイト Earth-graphy (earth.jaxa.jp) をご利用ください。
ここからサイト内共通メニューです。
サイト内共通メニューを読み飛ばす。
サイト内共通メニューここまで。
ここから本文です。

地球が見える 2004年

今年最強の上陸台風16号

図1 MODISが観測した台風16号

大型で強い台風16号(チャバ)が8月30日午前9時30分頃鹿児島県串木野付近に上陸しました。
台風が接近する中、鹿児島県枕崎市では8月30日午前2時40分に観測史上2番目となる最大瞬間風速58.1mを観測しました(1945年の枕崎台風の際の62.7mに次ぐ)。図1は8月28日13時10分(日本時間)にアメリカの地球観測衛星Aquaに搭載されたMODISによって観測された台風16号の画像です。また、図2は8月28日8時(日本時間)、熱帯降雨観測衛星TRMMに搭載されている降雨レーダ(PR)で観測した地表面付近の降水量を、可視赤外放射装置(VIRS)で観測した雲画像に重ねたもの、図3は同時刻にTRMMに搭載されているTRMMマイクロ波観測装置(TMI)が観測した降雨量です。赤い地域ほど雨が強いことを示しており、台風の目にあたる地域では雨が降っていないことがわかります。

図2 PRで観測された降雨分布と
VIRSで観測された雲画像
図3 TMIで観測された降雨量画像


この台風は、上陸した台風としては今年6個目、8月まででは観測史上最多で、年間でも最多タイとなりました。
8月19日にマーシャル諸島付近で発生以来、太平洋高気圧の縁をまわるように北西に進んでいましたが、日本付近で上空の偏西風の影響により進路を変え、今後は速度を上げながら、西日本を縦断して日本海に抜け、さらに北日本へと進む見込みです。
この時期は、潮位が1年間で最も高い時期で、大潮とも重なっていることから、猛烈な風や雨に加えて、高波,高潮にも厳重な警戒が必要です。



観測画像について
(図1)
観測衛星: 地球観測衛星Aqua(NASA)
観測センサ: MODIS
観測日時: 2004年8月28日 13時10分(日本標準時)
(図2)
観測衛星: 熱帯降雨観測衛星(TRMM)
観測センサ: 降雨レーダ(PR)可視赤外観測装置(VIRS)
観測日時: 2004年8月28日 8時53分(日本標準時)
(図3)
観測衛星: 熱帯降雨観測衛星(TRMM)
観測センサ: TRMMマイクロ波観測装置(TMI)
観測日時: 2004年8月28日 8時53分(日本標準時)

関連サイト:
TRMM台風データベース
TRMM台風速報
AMSR-E台風速報
AMSR-E「今日の一枚」
本文ここまで。
画像:人工衛星の情報を掲載 サテライトナビゲーター
画像:衛星利用の情報を発信 衛星利用推進サイト
画像:衛星から見た地球のデータ集
画像:ページTOP