2025年03月28日 [Update] JASMESエアロゾル統計プロダクトの作成手法を更新し、v3200として公開しました。
また、この更新にあわせてAROT気候値、アノマリ画像についても再作成を行いました。
プロダクト詳細についてはこちらをご確認ください。
過去に公開したプロダクト(v3100)の詳細はこちらをご確認ください。

2025年03月28日 [Update] 2024年12月~2025年3月までエアロゾル推定において初期値(モデル予測値)を使えていないものがあるため、
今後再処理を予定しております。他の期間より精度が悪い可能性があるためご注意ください。

2025年02月25日 [Update] JASMES Imageに以下の物理量を追加いたしました。
・雪氷分布 (SGLI + VIIRS)
・雪氷分布 気象値との偏差 (SGLI + VIIRS、MODIS(Terra+Aqua))
・蒸発散指数 気象値との偏差 (SGLI、MODIS(Terra+Aqua))

雪氷分布の偏差画像については、他のプロダクトと比較して特殊な表示をしています。
詳細はこちらをご確認ください。

2025年01月06日 旧内湾モニタは公開停止いたしました。今後はGEE版 内湾モニタをご利用ください。
JASMES Climate モニタは公開停止いたしました。今後はJASMES Image Archiveをご利用ください。

2024年11月26日 [Update] 2024年12月末に内湾モニタを閉鎖し、GEE版 内湾モニタへ統合します。
GEE版 内湾モニタの機能と操作方法については、こちらをご確認ください。

2024年10月07日 2024年10月03日(木) の設備メンテナンス以降、JASMES関連ページのデータ配信に遅延が発生していましたが、復旧しました。


2024年08月16日 2024年8月12日から8月15日(UTC)まで中断していたGCOM-Cの観測が、8月16日0時(UTC)頃から再開しました。
8月12~15日のデータは欠損になりますが、8月16日以降の観測画像・データは従来通り更新予定です。

2024年03月25日 JASMES Map Monitorに気候値との偏差の表示機能を追加しました。詳細は操作方法をご確認ください。

2024年02月27日 JASMES Map Monitorに蒸発散量(ET)を追加しました。蒸発散量についてはFAQをご確認ください。

2024年02月14日
[3月6日 更新]
システムメンテナンスのため、以下の日程で遅延や停止などの影響が出る見込みです。

日時:
1回目:02月19日(月):SGLI準リアルの配信遅延
2回目:02月22日(木)~26日(月)10:00JST (01:00UTC):Web更新停止。※FTPは更新されます
3回目:02月26日(月)10:00~15:00JST(01:00-06:00UTC): Webサイト、FTPへのアクセス不可
4回目:02月27日(火):SGLI準リアルの配信遅延
5回目:03月04日(月):SGLI準リアルの配信遅延
6回目:03月06日(水)10:00~12:00JST(01:00-03:00UTC): Webサイト、FTPへのアクセス不可

2024年01月24日 1月30日に予定されていたシステムメンテナンスは中止になりました。

2024年01月24日 2024/01/27はメールサーバのメンテナンスに伴い、GCOM問い合わせ事務局へのお問い合わせメールが送信できない場合があります。
もし送信エラーとなってしまった場合には、日を改めて再送信をお願いします。

2024年01月18日 JASMESページのリニューアルをしました。(JASMES FAQ更新、JASMES Map Monitor・SGLI標準・SGLI準リアルのユーザガイド追加。JASMES Map Monitorの時系列グラフに気候値表示機能を追加)

2023年12月20日 JASMES関連ページのデータ処理が遅延しております。サービス復旧時にお知らせ致します。

2023年11月27日 12/7、12/19、12/23は地上局設備メンテナンスのため、SGLI準リアルモニタ・内湾モニタ・流れ藻モニタのデータ配信に遅延が発生します。

2023年06月30日 現在、東海大学受信データ(MODIS:Aqua/Terra) の配信が一時停止しており、2023/04/28以降のMODIS準リアル処理およびバイナリデータ提供サービスとWebでの画像公開が中断しております。ご迷惑をお掛けしており申し訳ありません。

2023年06月20日 SGLI標準 全球/日本域AROTプロダクトの一部期間において発生していた、 標準プロダクトのMask_for_statisticsの不正の影響に対応したプロダクトを公開しました。
この再処理により、不正によって発生していた雪氷域のマスク漏れが改善されます。
詳細については、こちらをご確認ください。

2023年05月30日 2023/06/13(JST)はシステムメンテナンスのため、SGLI関連ページでのデータ提供の遅延が発生します。

2023年05月15日 全球/日本域AROTプロダクトの一部期間について、標準プロダクトv3002におけるMask_for_statistics不正の影響が確認されています。
2022年1月~2022年5月についてNetCDF再作成を行い、公開予定です。公開時には、また改めてお知らせいたします。

2023年03月16日 JASMES SGLI標準モニタを更新しました。詳細はこちらをご確認ください。
JASMES Map monitorにGCOM-C/SGLIデータ追加と機能追加をしました。公開データと操作方法について詳細はこちらをご確認ください。

2023年01月12日 2023/01/17(JST)はサーバメンテナンスのため、JASMES関連ページでの情報公開の一時中断(10:40-12:10予定)、 データ提供の遅延が発生します。

2023年01月06日 JASMES SGLI標準モニタにてAROT気候値/アノマリ画像およびJASMES エアロゾル統計プロダクトを公開いたしました。
プロダクト詳細については、こちらをご確認ください。
これまでSGLI標準モニタ上で公開していたJASMES SGLI AROTプロダクト(8-day・monthly)画像およびnetCDFデータは、このJASMES エアロゾル統計プロダクトへと差し替えになり ます。

2022年12月05日 JASMES SGLI標準モニタを更新しました。詳細はこちらをご確認ください。

2022年10月07日 2022/10/13(JST)はサーバメンテナンスのため、JASMES関連ページでの情報公開の一時中断、データ提供の遅延が発生します。

2022年08月31日 SGLIデータ処理遅延が解消し、サービス復旧いたしました。

2022年08月29日 現在、JASMES関連WebページでのSGLIデータ処理が遅延しております。サービス復旧後にお知らせいたします。

2022年08月24日 Suomi-NPPが通常モードに移行したため、JASMES関連ページでのSuomi-NPP/VIIRSの画像・データの提供を再開しました。

2022年07月28日 2022/7/27 01:24(JST)より、Suomi-NPPがセーフモードに移行したため、
JASMES関連ページでのSuomi-NPP/VIIRSの画像・データの提供を停止しております。
サービス復旧次第、アナウンスします。

2022年06月22日 システムメンテナンスの影響により、本日のデータ配信は遅れる見込みです。

2022年06月06日 SGLI 準リアルタイム・SGLI標準データ・流れ藻モニタ・内湾モニタについて処理が復旧しました。

2022年05月18日 暫定処置にてSGLI 準リアルタイム・SGLI標準データ・流れ藻モニタについて仮復旧しました。
引き続きデータ提供に遅延が発生する可能性があります。正式サービス再開後には再度お知らせいたします。
(2022/5/19追記)内湾モニタについても仮復旧しました。

2022年05月06日 現在、JASMES関連Webページでのデータ配信が遅延しております。サービス復旧後にお知らせいたします。

2022年04月04日 2022/3/31 23:59(JST)より、Aquaがセーフモードに移行したため、
JASMES関連ページでのAqua/MODISの画像・データの提供を停止しております。
サービス復旧次第、アナウンスします。
(2022/4/20追記) 2022/4/16よりサービス復旧いたしました。

2022年03月22日 SGLI標準モニタのプロダクトを更新しました。詳細はこちらをご確認ください。

2022年03月02日 JASMES Webページのリニューアルをしました。
詳細はこちらをご確認ください。

2022年03月01日 内湾モニタに機能を追加しました。

2022年02月24日 JASMES Webページのリニューアルを予定しております。
詳細はこちらをご確認ください。

2022年02月01日 JASMES Map MonitorにSGLI林野火災検知(Daytime)を追加しました。
操作方法はこちらをご確認ください。

2022年01月19日 システムメンテナンスの影響により、1/18, 1/19の配信が遅れる可能性があります。
2022年01月06日 流れ藻モニタに機能を追加しました。 詳細はこちら

2021年12月27日 現在、処理計算機移行のため積雪分布データの更新が遅れております。
復旧目途は2022年1月5日になります。

2021年12月01日 11/29にアルゴリズムバージョンが3.0に更新されました。
詳細と制約事項はこちらを参照くださ い。
また、JASMES SGLI標準モニタプロダクトも一部更新されます。詳細はこちらを参照ください。

2021年09月14日 内湾モニタを公開しました。

2021年07月20日 NASAと東海大によるMODIS/TerraのLevel-1処理の修正対応中のため、現在MODISのバイナリデータ及びWebでの画像更新が停止しております。
サービス復旧次第、アナウンスします。
(2021/08/11追記) 8/6から暫定的に再開しましたが、原因は引き続き調査中です。
2021年05月20日 設備トラブルのため、現在MODISのバイナリデータ及びWebでの画像更新が停止しております。
サービス復旧次第、アナウンスします。
=> サービスの復旧を致しました。ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
2021年03月22日 JASMES Map Monitorの物理量に、林野火災放射量 (FRP)を追加しました。

2021年03月01日 SGLI標準モニタにプロダクト追加し、2020>年1月からVer.2データの再処理を行いました。

2021年01月05日 流れ藻モニタ を公開しました。

2020年03月02日 SGLI標準データ(JASMESフォーマット)を公開しました。

2019年04月01日 JAXA/地球観測センター(EOC)でのMODIS直接受信終了(3/31)に伴い、EOC受信分のMODIS準リアルデータの提供を終了しました。

2019年01月18日 SGLI準リアルタイム観測データを公開しました。

2018年12月20日 SGLI準リアルタイム観測画像を公開し ました。
なお、現時点では画像公開のみとなっております。データの公開日についてはまた後日告知いたします。

2018年11月16日 気候変動観測衛星「しきさい」(GCOM-C)搭載光学センサ「多波長光学放射計」(SGLI)の日本周辺域の準リアル観測データを、2018年12月> 末頃より公開を予定しております。本日サンプルデータを以下の場所で公開しました。
>>SGLI準リアル サンプルデータ

2018年08月08日 設備メンテナンスに伴い、下記時間帯においてバイナリデータ提供サービスおよびWebでの画像公開を一時中断致します。
日時:2018年8月21日(火) 12:20-13:00 (JST)
2018年07月04日 設備トラブルのため、下記期間においてバイナリデータ提供サービスおよびWebでの画像公開が中断しておりました。 ご迷惑をお掛けしまして申し訳ありません。
日時:2018年07月04日(水) 05:54~12:55 (JST)
2017年11月14日 設備保守のため、下記日時でJASMES・MODIS準リアルの全サービス(Web、FTP、ユーザ登録)がご利用できません。
日時:2017年11月15日(水) 10:00-15:30 (JST)
2017年10月19日 利用規約が改訂され、商用利用が無償となりました。
2017年5月8日 JASMES Map Monitor試験版(ver.2)を公開しました。
Ver.2では試験版では地図サービスを利用してJASMESの各物理量の閲覧に加え、地図上をクリックして値を参照する機能を追加しておりま す。
2016年3月2日 Terra/MODISの品質に関するお知らせ
2016年2月18日にTerraが観測を中断しました。その後2月24日に観測を再開したものの、この間短波長赤外バンドと熱赤外バンドには適さ ない温度で衛星が運用されたため、2月24日〜2月27日のTerra/MODISプロダクトについては、利用に適さない可能性があります。また、復旧後も同波 長帯のバンドにはノイズが多くなっている可能性があります。
その他、詳細はこちらをご覧ください。
2015年12月25日 JASMES Map Monitor試験版を公開しました。
試験版では地図サービスを利用してJASMESの各物理量を閲覧することが出来ます。
ご利用いただいた感想についてのアンケートにもご協力ください。
2014年07月04日 JASMES Polar(水循環+気候形成物理量)を公開しました。
2013年12月26日 JASMESデータ提供用のFTPサイトのディレクトリ構成を2014年2月12日12時00分(JST)に変更します。
なお、MODIS準リアルで提供しているデータの格納ディレクトリには変更ありません。
> その他の情報はこちら
2013年09月18日 JASMES Climate を改訂しました。
2013年07月18日 メンテナンスのため、下記の期間に、通信断が数回発生する可能性があります。
2013年7月20日(土)〜7月21日(日)
2013年07月12日 メンテナンスのため、下記の期間に、通信断が数回発生する可能性があります。
2013年7月13日(土)〜7月14日(日)
2013年06月13日 JASMES Daily(気候形成物理量)を公開しました。
2012年11月20日 JASMES Weekly積雪分布の鳥瞰図を公開しました。
2012年11月12日 AMSR2ブラウズ画像の公開を開始しました。(JASMES Daily (水循環物理量))
2012年5月18日 JASMES Aerosol estimation for Gobi/Taklamakan を公開しました。
2012年5月18日 JASMES Daily (水循環物理量) を公開しました。
2012年5月18日 JASMES ポータルサイトを公開しました。

JASMES Climate Monitor

対象領域

  • 全球
  • 日本域
  • ゴビ・タクラマカン
  • 極投影 (北)
  • 極投影 (南)
  • タイ

更新頻度

  • Daily
  • Weekly
  • Monthly

物理量

  • 植生乾燥指数(水ストレス)
  • 森林火災
  • 地表面温度
  • 植生指数
  • 海洋

  • 海面・地表面温度
  • クロロフィルa濃度
  • 大気

  • 光合成有効放射
  • エアロゾル光学的厚さ
  • 雪氷

  • 積雪分布
  • その他

  • RGB画像

衛星・センサ

  • Aqua and Terra MODIS
Aqua and Terra/MODIS 光合成有効放射
(2025/05)


Now loading...
S