地球が見える 2007年
漢江の流れとともに ソウル、大韓民国
ソウル中心部の西約30キロメートルのところには、キムポ(金浦)国際空港があります。衛星画像をよく見ると、キムポ国際空港の滑走路は、南東—北西方向に配置されていることがわかります。日本各地の空港にも南東—北西方向の滑走路は多くあります。日本と同様、冬に北西の季節風が吹く朝鮮半島では、このような滑走路の配置が好都合であったのでしょう。 なお、国際線は2001年にソウル西方約50 km離れたインチョン(仁川)国際空港(図1には含まれていません)に移動したため羽田〜金浦線を残し国内線専用の空港となりました。
また川の南側には、国会議事堂や放送局が集まるオフィス街・ヨイド(汝矣)島、東京ドームの2倍の広さで世界最大級の屋内遊園地ロッテワールドがあるチャムシル(蚕室)などが画像から確認できます。 ソウル市街地をつくる建物の形状で特徴的なことの一つに、規則的に並んだ長方形の建造物群が、中心地からそう遠くない場所に数多く存在するということです。これらの多くは市民が生活する高層アパート団地です。 漢江の南岸・カンナムの巨大なアパート街はその代表例です。 画像が撮影されたのは4月下旬。寒さが厳しく乾燥した冬のソウルを過ごした植物たちが一斉に芽生え始めると、あたかも大都市に浮かぶ島のように、衛星画像に鮮明な緑のエリアが浮かび上がります。
|