ページの先頭です。
本文へジャンプする。
【重要なお知らせ】このページは過去に公開された情報のアーカイブページです。更新を終了しているため、リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。 最新情報については、新サイト Earth-graphy (earth.jaxa.jp) をご利用ください。
ここからサイト内共通メニューです。
サイト内共通メニューを読み飛ばす。
サイト内共通メニューここまで。
ここから本文です。

地球が見える 2004年

ギリシャ、アテネの街をクローズアップ

(図1) GLI がとらえた、エーゲ海周辺地域
>>ギリシャ周辺の地図を見る

エーゲ海を臨む国ギリシャとその周辺の広い地域を、環境観測技術衛星 みどりⅡ(ADEOS-II)搭載のグローバル・イメージャ(GLI)がとらえました。

ギリシャは、おもにバルカン半島の南端部分、ペロポネソス半島、北部のブルガリアに隣接する地域、そしてエーゲ海に浮かぶ2000以上の島々から成ります。入り組んだ半島と島々が連なってできた複雑な海岸線が、この画像では夏空の下、紺碧のエーゲ海にくっきりと浮かびあがっています。また、ピンドス山脈やロドピ山脈などの植生の多いところは、図1では深い緑色で表わされていますが、ギリシャの国土の多くはやせた岩肌の多い土壌で、画像で見ると薄い茶色で表される植生の少ない地域が目立ちます。

(図2)エーゲ海

アテネなどの都市は、図1では白っぽく見えていますが、 GLI よりも高分解能のセンサ、高性能可視近赤外放射計( AVNIR )からとらえたアテネ周辺を見てみましょう。図3の枠内 A-F をクリックすると、それぞれの地域の拡大図を見ることができます。

古戦場として知られるマラトン(アテネオリンピックのマラソンスタート地点周辺) オリンピックスタジアム(五輪工事前) アテネ中心部(マラソンゴール地点周辺) 旧エリニコ国際空港(現エリニコ・オリンピック施設) エレフテリオス・ヴェニゼロス空港(新空港) 軍港、商業港として栄えてきたピレウス
(図3)バルカン半島南端部分、アテネ周辺
* 枠内 A-F をクリックすると、拡大図を見ることができます。
>>広域の拡大図はこちら (2.7MB)
A. 古戦場として知られるマラトン(アテネオリンピックのマラソンスタート地点周辺)
B. オリンピックスタジアム(五輪工事前)
C. アテネ中心部(マラソンゴール地点周辺)
D. 旧エリニコ国際空港(現エリニコ・オリンピック施設)
E. エレフテリオス・ヴェニゼロス空港(新空港)
F. 軍港、商業港として栄えてきたピレウス

このAVNIRの画像では、空港やスタジアムなどの大きな建造物はもちろん、主要な道路、植生や土壌の状態も識別することができますが、都市の生活環境向上、森林伐採などの土地被覆変化の把握や現象解明のために、重要な地理情報を提供する役割を担っています。

今後、打上げが予定されている陸域観測技術衛星ALOSには、AVNIR(地上分解能16m)の分解能を向上させたAVNIR-2(地上分解能10m)が搭載され、それにより陸域、沿岸域のより詳細な観測が可能になります。



観測画像について
(図1)
観測衛星: 環境観測技術衛星「みどりⅡ」(ADEOS-II)
観測センサ: グローバルイメージャ(GLI)
観測日時: 2003年8月29日

(図3、拡大図)
観測衛星: 地球観測プラットフォーム技術衛星「みどり](ADEOS)
観測センサ: 高性能可視近赤外放射計(AVNIR)
観測日時: 1997年4月27日


関連ページ

宇宙から見た世界遺産 [13] アテネのアクロポリス [ギリシャ]

本文ここまで。
画像:人工衛星の情報を掲載 サテライトナビゲーター
画像:衛星利用の情報を発信 衛星利用推進サイト
画像:衛星から見た地球のデータ集
画像:ページTOP