MODIS・AMSR-Eデータ利用ワークショップ
平成17年6月23日(木)開催
予稿集資料
講演タイトルをクリックすると予稿集資料(PDF版)がご覧頂けます。
尚、講演予稿集の一部は公開されておりません。ご了承下さい。
また、カッコ内の数字は、ファイルの容量です。
| 時間 | 内容 | 講演者 | 
| 開会 | ||
| 13:15−13:30 | 挨拶 | 宇宙航空研究開発機構 | 
| 趣旨説明(779KB) | 漁業情報サービスセンター 為石日出生 | |
| セッション1 MODISを中心とした観測センサの利用例 | 座長:安藤 朗彦 (福岡県水産海洋技術センター) | |
| 13:30−13:45 | 三重県における漁業情報の配信(239KB) | 三重県科学技術振興センター水産研究部 久野 正博 | 
| 13:45−14:00 | MODISデータを用いた鉛直方向の水温、海色の推定(1,138KB) | VTIリサーチ・インスティテュート 諏訪 純 | 
| 14:00−14:25 | 将来の米国海洋観測衛星計画(19,340KB) | グローバル・イメージング Stephen E.Borders | 
| 14:25−14:40 | 質疑応答 | |
| 14:40−14:55 | 休 憩 | |
| セッション2 AMSR-Eを中心とした水温観測センサ利用例 | 座長:浅沼 市男 (東京情報大学) | |
| 14:55−15:10 | 2004年の黒潮小蛇行にみるAMSR-Eデータの漁業への有効性(1,702KB) | 愛媛県水産試験場 菊池 隆展 | 
| 15:10−15:25 | 海洋版GISの利用におけるAMSR-Eの役割(913KB) | 環境シミュレーション研究所 伊藤 喜代志 | 
| 15:25−15:40 | 漁業情報サービスセンター 山梨 旭輝 | |
| 15:40−15:55 | 質疑応答 | |
| 総合討論 衛星リモートセンシングが漁業者と共に歩む方法 | ||
| 15:55−16:25 | 司会:漁業情報サービスセンター 為石 日出生 三重県漁業無線局 伊藤 恭市 | |
| 話題提供 MODISデータの水産利用への活用(1,290KB) | 愛知県水産試験場 中村 元彦 | |
| 閉会 | ||
| 16:25−16:30 | 挨拶 | 宇宙航空研究開発機構 |