ページの先頭です。
本文へジャンプする。
【重要なお知らせ】このページは過去に公開された情報のアーカイブページです。更新を終了しているため、リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。 最新情報については、新サイト Earth-graphy (earth.jaxa.jp) をご利用ください。
ここからサイト内共通メニューです。
サイト内共通メニューを読み飛ばす。
サイト内共通メニューここまで。
ここから本文です。

地球が見える 2014年

参考:衛星搭載降水レーダ(二周波降水レーダ:DPR)

 DPRはKu帯(13.6GHz)降水レーダ(KuPR)と Ka帯(35.5GHz)降水レーダ(KaPR)の 2台のレーダで構成されています。高感度化を目的としたKaPRは、KuPRでは測れない弱い雨や雪の検出に有効であり、強い雨の検出が可能なKuPRと同時に観測することによって、熱帯の強い雨から高緯度の弱い降雪までの降水量を高精度で観測することができるようになります。DPRの主要諸元を表に示します。DPRは降水システムの詳細観測を目的とし、同じくGPM主衛星に搭載されている米国が開発したGPMマイクロ波放射計GMIとともに、GPM計画全体の中心となる校正源として機能します。


(主要諸元)
センサ諸元 KuPR KaPR
周波数 13.6GHz 35.55GHz
鉛直分解能 250 m 250 m / 500 m
水平分解能 5.2 km(衛星直下点にて)
観測走査幅 245 km 125 km
観測高度 地表面〜19km
最少測定降雨強度 0.5 mm/hr 0.2 mm/hr
KuPRとKaPRのビーム一致精度 1000 m 未満
本文ここまで。
画像:人工衛星の情報を掲載 サテライトナビゲーター
画像:衛星利用の情報を発信 衛星利用推進サイト
画像:衛星から見た地球のデータ集
画像:ページTOP