地球が見える 2009年
温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)搭載センサ初観測データ(熱赤外域)の取得について
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、平成21年1月23日12時54分(日本時間)に種子島宇宙センターから打ち上げた温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)については、計画通り衛星各部の初期機能確認を進めており、衛星の状態は正常です。初期機能確認の一環として、検出器を冷却する冷却機の機能確認が終了しましたのでバンド4の機能確認を行いました。この機能確認の中で、「いぶき」搭載の温室効果ガス観測センサ(TANSO-FTS)の熱赤外域の初観測データを取得しましたのでお知らせします。 図は、3月12日7時30分頃および8時20分頃(いずれも日本時間)に各々太平洋上南部およびアフリカを通過した際に「いぶき」搭載のTANSO-FTSの熱赤外のバンドで観測したデータです。 本年2月7日に取得した短波長赤外(バンド1〜3)の初観測データに続き、今回、熱赤外(バンド4)の観測データを取得したことにより、TANSO-FTSのすべての観測帯域で観測データの取得を確認しました。 また、「いぶき」の搭載センサの視野を地球から月に向け、校正を行うモードの動作確認を行った際に、「いぶき」搭載のモニタカメラが撮影した月の画像も合わせて示します。 今後も引き続き初期機能確認(打上げ後3か月間)を行った後、JAXA、国立環境研究所及び環境省は共同で、地上観測データとの比較などによるデータの精度確認や、データ補正等を行う初期校正検証作業を実施する予定です。
(※) NOAA(米国海洋大気庁)作成の海面水温データ、および、気象庁作成の格子点データを用いて、放射伝達モデル(LBLRTM)で計算したデータ
|