降雨の日変化

降雨の日変化

 観測する地方時が一定でないTRMM衛星の場合、長期間の統計を取ることで降雨の日変化を明らかにすることができます。

1998-1999年の2年間における午前と午後の降雨量の比
 この図は、PRによる1年間(1998年3月〜1999年2月)の午後(12〜18時)と午前(6〜12時)の雨の比をdB表示で示したもので、雨の振り方の時間的な特徴をあらわしています。
青くみえるところは午前中に雨が降りやすい領域で、海洋上に多く見受けることができます。赤いところは午後の雨が多いところで、こちらは反対に陸上に多くみることができます。緑色の部分はこのような時間的なパターンがないところを意味しています。
 この図から、熱帯域で強いコントラストがあること、熱帯の島では午後の降雨が顕著であること、海は午前の雨が若干強いこと、またアフリカのビクトリア湖で午前中の雨が顕著であることがわかります。
 画像提供:名古屋大学水循環研究センター、中村健治教授