HOME
>
TRMMとは
>
水循環変動への利用
日米共同ミッションの熱帯降雨観測衛星(TRMM)に関する基本情報、
TRMMの歴史、衛星やセンサの概要、観測画像の例などをまとめて紹介します。
TRMMの観測目的
TRMMの歴史
衛星の概要
観測のしくみ
TRMMの観測装置
台風の観測
豪雨や大雪の観測
水循環変動への利用
TRMMからGPM計画へ
水循環変動への利用
おわりに
太陽と水と空気に恵まれ、50億の人類と数百万種の生命を育んだ地球。悠久の美を保ち、46億年の長い歳月をかけて、ゆっくり進化を遂げてきた地球も、過去100年程度の爆発的な人類活動の影響で、地球の自浄作用を越えて明確な傷痕を残しつつあります。
宇宙開発を通して地球の実態を正確に把握し、この地球全体的諸問題の解決へ向けて取り組んでいきます。
Back
Top
宇宙航空研究開発機構
地球観測研究センター
JAXA EORC ALL RIGHTS RESERVED