EarthCAREについて
  • トップ
  • イントロダクション
  • 雲エアロゾル放射ミッション(EarthCARE)とは?

雲エアロゾル放射ミッション(EarthCARE)とは?

雲エアロゾル放射ミッション(EarthCARE アースケア: Earth Cloud Aerosol and Radiation Explorer)は、日本と欧州が協力して開発を進める地球観測衛星ミッションです。

地球上空を周回する衛星に搭載する4つの観測センサ(雲プロファイリングレーダ、大気ライダー、多波長イメージャ、および広帯域放射収支計)をもちいて、雲・エアロゾル(大気中に存在するほこりやちりなどの微粒子)の分布や鉛直構造、大気上端における放射エネルギーを全地球的に観測します。これにより、地球システムに大きな影響を及ぼす雲とエアロゾルの振る舞いや、雲とエアロゾルの地球の気候への影響の仕組みを解明し、得られた知見を数値気候モデルに組み込み、または、数値気候モデルの評価に利用することで、気候変動予測の精度向上に貢献します。

将来の地球温暖化予測などの気候変動予測は、コンピュータによるシミュレーションでおこなわれていますが、このシミュレーションの正確さは、自然現象をいかに正確に反映しているかが重要になります。しかし、気候変動に関係する自然現象がすべて明らかになっているわけではないことなどから、現在の予測には不確実性(予測の誤差)が生じています。この不確実性が生じる要因でとりわけ大きいといわれているのが、地球大気の放射収支における雲やエアロゾルの効果です。
EarthCARE衛星の外観

EarthCARE衛星の外観

ロゴ

EarthCARE では、これまで十分な観測が行われてこなかった鉛直方向の雲粒やエアロゾルの分布、雲粒が上昇・下降する速度の計測などをおこないます。地球は太陽から入射するエネルギーと地球から射出するエネルギーの絶妙なバランス(地球の放射収支)により、現在の人間が住みやすい気温に保たれていますが、EarthCAREの観測データにより、雲・エアロゾルとそれらの相互作用による地球の放射収支メカニズムを解明して、気候変動予測の精度を向上させることが期待されています。 JAXAでは、情報通信研究機構(NICT)と共同で、W-band(94GHz)において世界初の衛星搭載ドップラーレーダである雲プロファイリングレーダ(CPR:Cloud Profiling Radar)の開発・製造をおこなっています。CPRは、雲の鉛直構造を観測するための重要な装置です。 JAXAではまた、CPRをはじめ各センサの観測データプロダクトの作成やサイエンスコミュニティーへデータを提供する役割も担います。さらに、観測データの解析や観測データを用いた研究開発をおこない、地球環境予測への科学技術の発展に貢献します。 このようなEarthCAREのミッションは、JAXA、および情報通信研究機構(NICT)と、欧州各国から構成される欧州宇宙機関(ESA)、そして欧州および日本の大学、研究機関等の研究者との国際的な共同連携により進められます。

雲やエアロゾル
地球大気の放射収支に対する雲やエアロゾルの影響はまだまだ未解明な部分も多く、地球温暖化などの気候変動予測を困難にしている。