ALOS

PRISM パンクロマチック立体視センサ

PRISMは可視域を観測する光学センサで,地表を2.5mの分解能で観測することができます。PRISMのデータは高精度の数値標高モデル(DEM)を作成するために使われます。標高を含む地形データを取得するために3組の光学系を持ち,衛星の進行方向に対して前方視,直下視,後方視の3方向の画像を同時に取得します。 それぞれの光学系は軸外し3枚鏡のプッシュブルーム走査方式で構成されており,直下視では70km,前方視と後方視は35kmのそれぞれ観測幅を持ちます。前方視と後方視の放射計は地心方向に対して±約24°,衛星進行方向に対して傾けて取り付けられます。これにより高精度の地形データを高頻度に取得することが可能となります。

PRISM図
PRISM主要諸元
バンド数 1 (パンクロマチック)
観測波長帯 0.52~0.77μm
光学系 3式 (直下視,前方視,後方視)
ステレオ視B/H比 1.0 (前方視後方視間)
地上分解能 2.5m (直下視)
観測幅 70km (直下視のみ)/ 35km (3方向視モード)
信号対雑音比 >70
空間周波数伝達特性 >0.2
ディテクター数 28000/band (観測幅 70km)
14000/band (観測幅 35km)
ポインティング角 ±1.5°(3方向視モード,クロストラック方向)
量子化ビット数 8ビット
観測モード
モード1 前方視, 直下視, 後方視による3方向視 (観測幅35km)
モード2 直下視(70km) + 後方視(35km)
モード3 直下視(70km)
モード4 直下視(35km) + 前方視(35km)
モード5 直下視(35km) + 後方視(35km)
モード6 前方視(35km) + 後方視(35km)
モード7 直下視(35km)
モード8 前方視(35km)
モード9 後方視(35km)
PRISM図
PRISM図