ALOS-2
概要
ALOS-2(だいち2号)は、ALOS(だいち) の後継機です。地図作成・地域観測・災害状況把握・資源探査の幅広い分野で利用され、私たちの暮らしにさまざまな形で貢献してきた「だいち」のミッションを発展的に引き継ぎます。
JAXAは、ALOSで培った広域観測と高分解能観測を両立させた技術を発展させ、より社会のニーズに沿った衛星にすべくALOS-2の研究開発を進めてきました。社会のニーズの例としては、①防災機関における広域かつ詳細な被災地の情報把握、②国土情報の継続的な蓄積・更新、③農作地の面積把握の効率化、④co1吸収源となる森林の観測を通じた地球温暖化対策など、多岐のものが挙げられます。
ALOS-2に搭載されるのは、ALOS搭載のLバンド合成開口レーダ(PALSAR)を高性能化させたPALSAR-2で、光学センサとは異なり、昼夜・天候の影響を受けずに観測できることが特長です。 ALOS-2は、2014年5月24日にH-ⅡAロケット24号機により打ち上げられました。
運用軌道 | 種類 | 太陽同期準回帰軌道 |
---|---|---|
高度 | 約628km(赤道上) | |
軌道傾斜角 | 97.9° | |
降交点通過地方時 | 12:00±15分 | |
回帰日数 | 14日 | |
寸 法 | 3.5m×3.2m×4.5m(打上時) 16.5m×3.7m×9.9m(軌道上) |
|
質 量 | 約2100kg(打上時) | |
設計寿命 | 5年(目標7年) | |
電力 | 発生電力 | 約5300W(EOL) |
バッテリ | リチウムイオンバッテリ: 200Ah | |
観測デューティ | 50%(約49分) | |
ミッションデータ伝送 | 直接伝送(最大800Mbps)および データ中継衛星経由(278Mbps) |
|
データ蓄積容量 | 約128GByte(EOL) | |
ミッション機器 | Lバンド合成開口レーダPALSAR-2 | |
打上げ | 日時 | 平成26年(2014年)5月24日 |
ロケット | H-ⅡAロケット24号機 |