他衛星データを用いた検証条件について 現場観測データを用いた検証条件について
ARP-AOT(エアロゾル光学的厚さ) L2 (Ver. 3.1), L3 hourly (Ver. 3.1)
MODIS(Terra, Aqua)データ(MOD 04)とのマッチアップ比較
- AHI ARP L2 (5km resolution) AOT
- AHI ARP L3 hourly (5km resolution) AOT
- MODIS L2 (MOD 04) (10km resolution)
ただし、
陸域:15.Corrected_Optical_Depth_Land の0.47と0.55を0.5micronに対数補完
海域:35.Effective_Optical_Depth_Best_Ocean の0.47と0.55を0.5micronに対数補完
した値を用いる。
- 時間条件:MODISの観測時刻に対して、±5分以内で、最近時刻のAHIデータファイル
- 空間条件:MODISデータ(10km解像度)の中心経緯度に最近接の4画素分のAHIデータ(5km解像度)に対して、4画素分とも有効値であった場合(aot != -32768)について、4画素分のAHI AOTを単純平均
- AHI:
cloud flag= clear, additional cloud test = clear (QA_flag bit8 = 0)
AOTが有効値であること (AOT != -32768.0)
- 描画範囲は、AHIおよびMODISとも、0 <= AOT <= 2の範囲
- 頻度・統計量とも、描画範囲に含まれるデータのみを対象に算出
- バイアスはAHI AOT - MODIS AOTにより算出
(a) 月単位散布図
(b) 月単位散布図 (AOT confidence = very good or good)
(c) Aqua/MODISを基準としたバイアス、RMS
(d) Terra/MODISを基準としたバイアス、RMSE
(e) MODIS両方を基準としたバイアス、RMSE
ARP L2 (Ver. 3.1), L3 hourly (Ver. 3.1)
AERONET(Version 3; AOD Level 2.0)およびSKYNET(Retrieved by Hitoshi Irie; CEReS, Chiba University)とのマッチアップ比較
- AHI ARP L2 (5km resolution) AOT(エアロゾル光学的厚さ)、AE(オングストローム指数)、SSA(単一散乱アルベド)
- AHI ARP L3 hourly (5km resolution) AOT、AE
- 時間条件:AERONET,SKYNET測定時刻に対し直近の観測時刻におけるAHI観測値
- 空間条件:AERONET,SKYNET測定点に対して直近の格子点におけるAHI観測値
- 波長条件:AERONET,SKYNET測定点で観測された500 nm AOTとAHI観測値をマッチアップ
ただし、AERONETについては500 nm AOTを観測していないサイトについても、AEを用いてx(440~675) nm AOTから500 nm AOTを推定した値を用いる。
推定式に用いた式は以下
- AHI ARP L2:
cloud flag= clear, additional cloud test = clear (QA_flag bit2 = 0 and bit8 = 0)
AHI観測値が有効値であること
- AHI ARP L3:
cloud flag= clear, additional cloud test = clear (QA_flag bit2 = 0 and bit8 = 0)
AHI観測値が有効値であること
- 描画範囲は、AHIおよび地上データとも、
0.0 <= AOT <= 2.0、-0.5 <= AE <= 2.0、0.5 <= SSA <= 1.0の範囲
- 頻度・統計量とも、描画範囲に含まれるデータのみを対象に算出
(a) 月単位散布図
- We thank the PIs, Co-Is, and their staff for establishing and maintaining the AERONET and SKYNET sites used in this investigation.