******************************************************************************** JAXA分野横断型プロダクト提供システム(P-Tree)からのモデルプロダクトに関するREADME 宇宙航空研究開発機構(JAXA)第一宇宙技術部門 地球観測研究センター(EORC) 2018年10月31日: エアロゾルモデルプロダクト(ベータ・バージョン)、 海面水温モデルプロダクト(Ver. 20170705)の提供開始 2022年12月7日: ひまわり9号データに適用するように記述を変更 ******************************************************************************** 本ディレクトリからは、静止気象衛星ひまわり標準データ(HSD)からJAXAが作成した 地球物理量データと、外部機関が作成したモデルデータが準リアルタイムで取得できます。 また、JAXAが作成した地球物理量データは2015年3月20日以降の過去期間のデータも利用可能です。 なお、地球物理量データの過去データは、処理が完了し次第、FTPサイトにアップロード されます。 ******************************************************************************** #利用可能なモデルデータ ## モデル・エアロゾル特性 (MRI/JMA) 最新バージョン:ベータ・バージョン 観測領域:全球 時間分解能:1時間(レベル4) 空間分解能:経度0.375deg、緯度0.37147〜0.37461deg(ガウシアン) (ピクセル数:960、ライン数:480) 注意:本プロダクトはベータ・バージョンであり、ひまわり8号の初期成果を示すための ものです。利用者は、データの品質が保証されていないことにご注意ください。 備考:気象庁気象研究所のエアロゾルの数値シミュレーションモデル Model of Aerosol Species IN the Global AtmospheRe (MASINGAR)による エアロゾル特性の予測値(1時間毎)です。00,03,06,09UTCに ひまわりL3エアロゾル光学的厚さの同化を行っています。 また,ひまわりのエアロゾル物理量が得られない地球の裏側については, 12,18UTCにMODIS/Terra+Aqua L3 Value-added Aerosol Optical Depth - NRT データセットの同化を行っています。 (トップページの画像に関しては、前日以前の観測値を同化した速報値が表示 されている場合があります。) 同化手法等については、下記の参考文献を参照して下さい。 MASINGAR同化予測システムは気象研究所/九州大学によって開発されました。 プロダクト処理は気象研究所で運用しており、処理済プロダクトは JAXA分野横断型プロダクト提供サービス(P-Tree)より提供しています。 謝辞:MODIS/Terra+Aqua L3 Value-added Aerosol Optical Depth - NRTデータセット は、ゴダード宇宙飛行センター内のLevel-1 and Atmosphere Archive & Distribution System (LAADS) Distributed Active Archive Center (DAAC) から取得しました ( [https://ladsweb.nascom.nasa.gov/] )。 ## モデル海面水温 (JAXA/JAMSTEC) 最新バージョン:v20170705 観測領域:日本周辺海域(117E-150E, 17N-50N) 時間分解能:1時間(レベル4) 空間分解能:約3km (1/36 deg.)(ピクセル数:1190、ライン数:1190) 備考:本プロダクトは、JAMSTECが開発する高解像度領域海洋モデルJCOPE-Tに、 JAXAが提供する4種類の衛星海面水温データ等を同化することによって作成 されました。 データ同化を行う際に、衛星海面水温データ間に見られる差異を取り除くために、 GCOM-W/AMSR2の海面水温データを標準値とするバイアス補正を行なっています。 このプロダクトには、Near Real-TimeデータとBest Estimateデータが含まれて おり、それぞれの更新頻度と期間は以下の通りです。 Near Real-Timeデータ:土曜日を除いて毎日、解析値と予測値を更新 ・解析値(ANAL)/5日分(更新時に上書き) ・予測値(FCST)/16日分(更新時に上書き) Best Estimateデータ :毎週1回、週初め(日曜日か月曜日)に更新 ・約2週間遅れで提供される遅延モードのデータ ・1回の更新で7日分のデータが追加される 本研究は、JAXA-JAMSTECの共同研究及び「日本沿海予測可能性実験(JCOPE)」 の一環として行われました。 ******************************************************************************** # FTPのトップディレクトリ /pub/ ******************************************************************************** # FTPディレクトリの構造 ## レベル4(モデル物理量) ### モデル・エアロゾル特性(レベル4) /pub/model +---/ARP +---/MS +---/[VER] +---/[YYYYMM] +---/[DD] VER: アルゴリズムバージョン YYYY: 観測開始時刻(タイムライン)の年(4桁) MM: 観測開始時刻(タイムライン)の月(2桁) DD: 観測開始時刻(タイムライン)の日(2桁) hh: 観測開始時刻(タイムライン)の時(2桁) ### モデル海面水温(レベル4) /pub/model +---/SST +---/JCPT_DA +---/[VER] +---/FCST +---/ANAL +---/BEST +---/[YYYYMM] +---/[DD] VER: アルゴリズムバージョン YYYY: 観測開始時刻(タイムライン)の年(4桁) MM: 観測開始時刻(タイムライン)の月(2桁) DD: 観測開始時刻(タイムライン)の日(2桁) hh: 観測開始時刻(タイムライン)の時(2桁) FCST: Near Real-Timeデータ(予測値) ANAL: Near Real-Timeデータ(解析値) BEST: Best Estimateデータ ******************************************************************************** # ファイル命名規則 ## Level 4(モデル物理量) ### モデル・エアロゾル特性 Hnn_YYYYMMDD_hhmm_MSARPVER_ANL.xxxxx_yyyyy.nc nn: ひまわり衛星の番号(2桁)   08:ひまわり8号   09:ひまわり9号 YYYY: 観測開始時刻(タイムライン)の年(4桁) MM: 観測開始時刻(タイムライン)の月(2桁) DD: 観測開始時刻(タイムライン)の日(2桁) hh: 観測開始時刻(タイムライン)の時(2桁) mm: 観測開始時刻(タイムライン)の分(2桁) VER: アルゴリズム・バージョン xxxxx: ピクセル数 yyyyy: ライン数 ファイル名の例: H08_20180727_0000_MSARPbet_ANL.00960_00480.nc ### 海面水温 JCPT_DA_JPN03_SST_YYYYMMDD_hhmm.nc YYYY: 観測開始時刻(タイムライン)の年(4桁) MM: 観測開始時刻(タイムライン)の月(2桁) DD: 観測開始時刻(タイムライン)の日(2桁) hh: 観測開始時刻(タイムライン)の時(2桁) mm: 観測開始時刻(タイムライン)の分(2桁) xxxxx: ピクセル数 yyyyy: ライン数 ファイル名の例: JCPT_DA_JPN03_SST_20181024_1200.nc ******************************************************************************** # フォーマット NetCDF4形式 ******************************************************************************** # 関連文書 ## ひまわりの運用計画 静止気象衛星ひまわり8号/9号の運用状況や計画は気象庁のウェブサイトで公開されています。  https://www.data.jma.go.jp/mscweb/ja/oper/operation.html ## ひまわりの通常観測スケジュール ひまわり8号/9号の通常観測スケジュールは、気象庁のウェブサイトで公開されています。 なお、毎日の02:40-02:50UTCと14:40-14:50UTCの時間帯は、衛星制御時間帯のため、観 測が実施されませんのでご注意ください。 https://www.data.jma.go.jp/mscweb/en/oper/fig/Himawari-8%20Imaging%20Schedule.pdf ******************************************************************************** # 参考文献 # 海面水温モデル (Ocean model) Varlamov, S. M., X. Guo, T. Miyama, K. Ichikawa, T. Waseda, and Y. Miyazawa, 2015: M2 baroclinic tide variability modulated by the ocean circulation south of Japan, J. Geophys. Res. Oceans, 120, 3681-3710. DOI:10.1002/2015JC010739. https://agupubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/2015JC010739. (Data assimilation method) Miyazawa, Y., S. M. Varlamov, T. Miyama, Y. Kurihara, H. Murakami, M. Kachi, 2021: A Nowcast/Forecast System for Japan’s Coasts Using Daily Assimilation of Remote Sensing and In Situ Data. Remote Sens., 13, 2431. https://doi.org/10.3390/rs13132431 Miyazawa, Y., S. M. Varlamov, T. Miyama, X. Guo, T. Hihara, K. Kiyomatsu, M. Kachi, Y. Kurihara, H. Murakami, 2017: Assimilation of high-resolution sea surface temperature data into an operational nowcast/forecast system around Japan using a multi-scale three-dimensional variational scheme, Ocean Dyn., 67, 713-728. DOI: 10.1007/s10236-017-1056-1. https://link.springer.com/article/10.1007/s10236-017-1056-1. # エアロゾルモデル (MASINGAR and prediction system) 田中 泰宙, 小木 昭典 2017:気象庁全球黄砂予測モデルの更新について. 気象庁測候時報第84巻 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/sokkou/84/vol84p109.pdf. (assimilation method) Yumimoto, K., T. Y. Tanaka, N. Oshima, and T. Maki, 2017: JRAero: the Japanese Reanalysis for Aerosol v1.0, Geosci. Model Dev., 10, 3225-3253 https://doi.org/10.5194/gmd-10-3225-2017. (assimilation with Himawari-8 Aerosol optical properties) Yumimoto, K., T. Y. Tanaka, M. Yoshida, M. Kikuchi, T. M. Nagao, H. Murakami, and T. Maki, 2018: Assimilation and forecasting experiment for heavy Siberian wildfire smoke in May 2016 with Himawari-8 aerosol optical thickness. J. Meteor. Soc. Japan, 96B  http://jmsj.metsoc.jp/GA/JMSJ2018-035.html. (quotation for MODIS assimilation) MODIS/Terra+Aqua Near Real Time value-added Aerosol Optical Depth Product, 6.1NRT, L2 Swath 1km and 5km, C6, NASA Level-1 and Atmosphere Archive & Distribution System (LAADS) Distributed Active Archive Center (DAAC), Goddard Space Flight Center, Greenbelt, MD. http://dx.doi.org/10.5067/MODIS/MCDAODHD.NRT.061 ********************************************************************************